はじめての方へBeginners
- トップページ
- はじめての方へ
多様で複雑な高齢患者の症状に対応します
当院はもの忘れや生活習慣病、その他高齢期にみられる幅広い症状の診療に対応しています。
老年内科の症状やお悩みのことがありましたら、お気軽にご相談ください。ご家族の方も、ぜひご一緒にご来院ください。
検査結果や病状などをわかりやすく説明させていただきます。
なお、他の病院や医院にかかっている方は、処方されているお薬やおくすり手帳をお持ちください。
受付から診察の流れFlow
-
01
-
02
ご来院・受付
保険証、おくすり手帳、また他の病院にかかっている方は処方されているお薬などをご用意ください。
また、後期高齢者医療受給者証や公費受給者証、医療機関からの紹介状等をお持ちの方は、併せてご提出ください。 事前に問診票をお持ちいただくことも可能です。 -
03
診察・検査
専門医による診察、検査を行います。
-
04
お会計
診察が終わりましたら、待合室でお待ちください。お名前をお呼びしたら、受付にてお会計をお願いします。
【 お支払い方法 】 現金・各種クレジットカードがご利用いただけます。 -
05
お薬受け取り (薬局)
当院は外来の患者さんには院外処方箋を発行しております。
最寄りの調剤薬局にてお薬をお受け取りください。
-
ご持参いただきたいもの
- 保険証 ※必須
- おくすり手帳
- 処方されているお薬 等
- 後期高齢者医療受給者証
- 公費受給者証
- 医療機関からの紹介状 等
-
問診票ダウンロード
事前に問診票をご用意いただくと、待ち時間の短縮につながります。印刷された問診票は受付時にご提出ください。
問診票 (一般診療)
問診票 (もの忘れ外来)
問診票 (発熱外来)